特別支援学校「身体障害・知的障害」の子供達と一年間交流を続けて、今思うこと!!(´-`o

こんにちは、メンタル心理カウンセラー

久々のブログに感慨、bluesです。(*^^*)

 

 

私は、昨年の四月から一年間、

特別支援学校の生徒送迎する

バス添乗員という仕事を通じ、

 

様々な障害を持つ子供達

関わり、交流してきました。

 

そして、

今年の三月終了式をもって

私事で一旦、バス添乗の仕事に

区切りを付けて

この場所を立去ります。

f:id:BluesFukami:20190306161727j:plain

 

今思えば、

全く知ることのない私にとって

 

あまりにも衝撃的な世界であり、

 

普通では考えられない様な事柄を

 

学ばせてもらえた所でした。

(*かけがえのない一年!)

 

・障害の度合いは、10人が10人共違い

 対応は一人ひとり別メニュー!

 

・理性が働かないため、最初から

 最後まで騒いでいる子。

 

・添乗員の気を引きたい為、

 大声を出す子。

 

・親や先生の甘やかせの影響で

 全く言うことを効かない子。

 

・靴や靴下を脱いで放り投げる子。

 

・退屈をして、突然騒ぐ子。

 

・失禁する子。

 

・一人が騒げば情緒不安定で連呼。(;´Д`)

 

思えば、気の休まらない

送迎時間でした。^^;

 

でも、嫌だと思ったことは

一度もなく、

 

相手は子供達ですから

 

むしろ、

愛おしく感じられるくらいで、

 

この仕事を辞めざる得なくなった

ときも私の中で葛藤があった。

 

そんな子供達を見てきて

 

いつも思うのが、

 

彼ら、彼女達が成長して

 

・どれだけの子達が、

 社会に適応できるのか(・・?

 

・適応できない子達は、

 どうしていくのだろうか(・・?

 

・親さんたちは、どんな思いで

 これからを歩まれるのか(・・?

 

・地域、社会はどこまで

 理解を示してくれるのか(・・?

 

 

私も、この世界に関わりを持つまでは

 

知る由もなかったことでした。

 

 

昨晩のこと、偶然

NHK知的障害者家族

 

「抱える悩み、問題」の姿

 

ドキュメンタリーで放映していた。

 

それを見て、真に感じたのは

 

障害を抱える家族の努力は

 

当然ながら、

 

周囲、地域に住む人達の理解

 

どれ程、必要であり

 

全ての人が最小限、幸せに

 

暮らせる条件になるのではないかを

 

痛感したのです。

 

しかし、

現実は、その逆

 

障害者家族の実態を知らないが故

 

特別の感情で見てしまい、

 

壁を作っているのが現状のようです。

 

 

この10年間の国の調査において

 

身体障害・知的障害者

 

40%も増えているそうです。

 

 

私自身、一旦はこの場所から

 

立ち去りますが、

 

今後に於いては、何らかの形で

 

関わり障害者や家族と向き合い

 

私含めて、

「勇気づけ」に繋がれば、と

今は強くただただ思うばかりです!!

 

f:id:BluesFukami:20190306161834j:plain

今年も見事に柳梅が満開になりました!!

 

fukami@mikata-counseling.com

悩み解消:MIKATA相談室

tel:0575-29-4155

 

 

#特別支援学校

#身体障害者

#知的障害者

#バス添乗員

#失禁

#愛おしい

#社会に適応

#勇気づけ

#悩み、問題

#悩み解消

#NHK

#ドキュメンタリー

#障害者

#周囲、地域

#国の調査

#衝撃的

#情緒不安定

#障害者を持つ家族

#地域社会

#かけがえのない