ゴルフが何故メンタルスポーツの代表のように言われるのか?

こんにちは、メンタル心理カウンセラーのBlues"T"Fukamiです。

 

最初に言っておきますが、

 

何もゴルフだけがメンタルを大きく抱える

 

訳ではありません。   ⛳

 

勝負の世界に立たされて

 

結果が早い、スポーツ全般がそうです。

 

即、結果に繋がってしまうことから

 

緊張度や、プレッシャーがかかる

 

メンタル作用は半端ではありません

 

少しでもゲームの流れ悪くなったり

 

失敗することで全体に悪い影響を及ぼすのです。

 

*今まで当たり前に出来ていた技が、修正不能に

 

 してしまうくらいメンタルに及ぼす影響は大きい。

 

よく「ゴルフは何でボールが止まっているのに

   うまく打てないの ?」と耳にします。

 

また「野球やサッカーの方がボールが動いて

   いるから当てるのが難しいはず」と言います。

 

人間は感情動物なので常に心が揺れ動いてます。

 

ロボットのように常にピンポイント

 

当てることは不可能です。

 

  ではメンタルに差が出るのは

 

野球は全体の3割打てば評価につながります。

 

サッカーチームスポーツミスキックが他者

 

 リカバリ良い結果に変わったりもします。

 

ゴルフこれらが無いのです。個人スポーツなので

 

 たった一回のミスが後々にまで尾を引き

 

 メンタルに重くのしかかってくるのです。

 

 悪くなることはあっても良くなることはないスポーツ

 

ゴルフは自分の思い通りの読みと技攻めないと

 

正直に結果として現れるスポーツです。

 

その中でも最もメンタルに影響を与えるのが「パット」です。

 

1メートル以内のパット外すものなら、

 

その後に全てのプレー悪い影響が出てしまうのです。

 

その日で修正が効けばOKですが、

 

次も同じケースでカップに入らなければ「自信喪失」 (-_-;)

 

そして、

過剰意識になり、スムーズに手が動かなくなってしまうのです。

 

一流のプロまでがかかってしまうぐらいで、

 

別名イップス病」とも言います。

 

一度なると、なかなか脱出困難メンタル病の一つです。

 

プロでも直すのに何年もかかったり

 

それが原因で辞めてしまう人もいるぐらいです。

 

私もスポーツが好きで、若い頃には野球・サッカー・

 

陸上などをやってました。

 

今は体に良いと思いゴルフを趣味で30年以上続けています。

 

趣味で楽しみながらのゴルフですから

 

プレッシャーは感じませんが、大会ともなると

 

プレッシャーによる力みが入って結果は燦々たるものです。

 

プロの試合を現地で観戦したり、テレビで見たりもしていますが

 

常にメンタルを抱えながらプレーしている光景がよくわかります。

 

プロの人達メンタルケアートレーニングに一貫として

 

取入れ鍛えてます

 

が、アマチュアであれば緊張感や

 

プレッシャーを楽しむくらいの気持ちでプレーすれば

 

ストレスの溜らないレジャー・スポーツとして

 

余暇を満喫できるのではないでしょうか。

 

「ナイス ショット !」(^O^)/

 

 

 

 

#メンタル

#心理インストラクター

#心理カウンセラー

#ゴルフ

#松山英樹

#メンタルスポーツ

#イップス

#ブルースフカミ

#BluesFukami

#プレッシャー