今の日本は、冨と名声を手に入れ、地位の高い人ほど「エゴで非常識」な行動をとるのは何故(・・??

こんにちは、メンタル心理カウンセラー

最近、血圧高騰気味 Blues です。(>_<)

 

 

日本人は何故か、冨や名声

手に入れ、地位の高い人ほど

 

「お山の大将」「天狗」

になりやすく、

 

「傲慢な態度」をとる傾向に

陥りやすい人が多いようです。

 

もちろん、全ての人が

そうではありませんが....。

 

最近のニュースを見ていると、

それが如実に表れているようです。

 

・政治、政界のトップに立つ人達の

 嘘や思いあがった振る舞い。

 

・アメフト反則行為でクローズアップした

 日大、権力組織の在り方。

 ガバナンス問題。

 

レスリングのパワハラ問題。

 

・様々なセクハラ問題。

 

・最近では、国内ゴルフトッププロ

 片山晋呉氏の「プロアマ戦」問題。

*アマチュア招待客を軽視した

 態度、行動で不快感を与え

 プレーを断念させた。

 

この件については、

ゴルフをこよなく愛する私にとっては

強い憤りを感じています

 

普段からの本人の考えや行動がそのまま

出ただけの話になりますが

 

日本のトッププロが、招待客に対し

レベルの低い態度、行動

世界に恥ずべき醜態をさらした

結果になりました。

 

今やゴルフ界は日本はもちろんのこと

世界中がゴルフの振興・発展のため

ファンを大切にし、

ファンやアマチュアとの様々な

交流を企画している。

 

その一つ、プロが

ファンやアマチュアと一緒に

プロ指導を受けながら

プレーすることで思い出作り

交流が目的で「プロアマ戦」があるのです。

 

日本プロゴルフ会長の青木功氏。

今年、選手会長石川遼氏。

が、

低迷しているゴルフの発展のため

先頭に立って、

積極的に推進している矢先の出来事で、

 

日本を代表するはずの

トッププロが、完全に水を差す

かたちとなってしまった。

 

すでに亡くなりましたが、

偉大な功績を残した

アーノルドパーマー氏」の言葉で

 

・「ゴルフファンを大切にしない人は

  プロゴルファーと呼ばない。

  ツアー出場する資格がない!」と、

 

トップを君臨する人の大切な

姿勢、考え方ではないでしょうか。

 

 

しかし、

何かしら上記の人達は、

冨や名声ばかりが先行してしまい

 

それに伴って身につけなければ

ならない「懐の深さ」

 

人としての「器(キャパシティー)」

備わっていないようです。

 

*傲慢な態度が、都合が悪くなると

 身をかがめて逃げる

 不思議な世界の人たちですネ(苦笑)。

 

 

しかし、

時代は想像以上のスピードで

確実に変化しています。

 

今までは通用したかも知れない事が

これからはできない時代です。

 

冨や名声を手に入れた人は

より、それに相応しい我々の手本

成り得る姿を見せていかねば

ならないのでしょう......が(・・??

 

でないと、

我々が「夢も希望も無くして」

しまいますからネ!(/ω\)

 

 

fukami@mikata-counseling.com

MIKATA相談室

 

#冨と名声

#お山の大将

#天狗

#政治

#政界

#アメフト反則

#日大組織

#ガバナンス

#パワハラ問題

#セクハラ問題

#片山晋呉

#プロアマ戦

#青木功

#石川遼

#アーノルドパーマー

#ゴルフトッププロ

#傲慢な態度

#夢も希望もない

#器

#キャパシティー

#ゴルフファン

#非常識

#不快感

#クローズアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「支援学校」バス添乗員は「心」を乗せて今日も行く!(*´▽`*)

こんにちは、メンタル心理カウンセラー

最近、腰痛が少し悩みのBluesです。(>_<)

 

 

「支援学校」バス添乗員のパート仕事、

スタートして3か月目に突入しました。

 

 

1か月ごとにコースが違うバス

添乗するので、

 

乗車する子供達も今までと違うため

 

名前と顔を早く覚え、決まった席に

 

早く座らせて、シートベルトを掛けたり

 

車いすは固定させ。

 

学校につけば、カバンを間違えないように

 

それぞれの子供の肩に掛けて、

 

安全に降ろさなければならない。

 

その状況は月の始め、更に大変で

 

まさに戦争状態!( ゚Д゚)

パニックです。(笑)

 

1か月の後半になると

やっと慣れてきた子供達ともお別れです。

 

そして、

また月初めから私は

新たなコース行きのバスに添乗し、

 

バスの外から見送る親御さんたちは

 

新人の私、

しかも年配の男であることから

 

私の顔を見るなり

「この人、大丈夫かな(・・?」

 

実に、怪訝そうな目で、( 一一)

 

挨拶もそこそこに私を見ています。

 

思わず「勘弁してくださいよ。」

 

言いたくもなりますが、

 

仕方がありません(笑)

 

でも、日を追うごとに子供たちが

 

何とも言えない笑顔

「おじさんが好きだ!」

「おじさんがいい!」

言ってくれたり、顔をしたりして

 

慕ってくれて親御さんたちの顔も

 

すっかり、

ほころんでくれるようになり

 

何とも言えない

嬉しさがこみ上げてきます。

(自分の「至福」の時間です(笑)。)

 

子供たちに対しては、

心身障害の子だからと言って

 

決して、甘やかすことはしませんし。

 

優しい顔ばかりはしていません。

 

一人ひとり、

全く異なる障害を抱えた

子たちに対して、

 

「真剣に向き合って」

対応をしていく。

 

僕にできることそれだけです

 

でも、

それが少しづつ子供たちに信頼

 

されるようになり、

心を開いてくれるようです。

 

僕は、彼ら子供たちに指導的な

 

立場を取りながらも、

 

実は、僕自身が彼らから

 

人として大切なことを

 

学び得ているような気がしてなりません。

 

一点の曇りもない

彼らの目を見ていると、

 

今の時代、失いかけている

「人間の心」を改めて自分自身、

 

気づかされているようです。

 

そんな彼らに対して僕は、

 

生涯、

障害を抱えながらの人生だけど

 

「自分に負けるな、自分なりの

 いい人生であれ」

 

心から願わずにはいられないし、

 

願い続けたいのです。

 

 

そんな思いを乗せて、

新たなコース、

 

新たな子供たちと

「出発進行!」

f:id:BluesFukami:20170818193808j:plain

「あっ!電車とバス間違えた('Д')」

 

 

fukami@mikata-counseling.com

MIKATA相談室(悩み相談)

 

#支援学校

#バス添乗員

#心身障害

#心身障碍者

#障害

#パニック

#戦争状態

#添乗

#人間の心

#新たなコース

#願い続ける

#一点の曇りもない

#怪訝な目

#障害を持つ子の親御さん

#子供たち

#障害を抱える子供

#信頼

#心を開く

#車いす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の心が「困難な時から豊かになった時」マイナスに変化するのは何故 (・・?

こんにちはメンタル心理カウンセラーの

最近は21:30に就寝してしまう Bluesです。

 

 

高杉晋作が残した、

『人間というのは、艱難は共にできるが

 富貴は共にできない』

 

という言葉があります。

 

 

太平洋戦争が終わり、今年で

 

73年の歳月経とうとしてます。

 

当時、日本の大部分が焼け野原と化し、

 

どん底状態から人々

 

共に手を差し伸べ、助け合い

 

励まし合って、厳しい

 

貧しいがゆえの、戦後の混乱

 

力強く生きてきました。

 

そして、

その精神がその後の日本を創り

 

GDP世界第2位まで発展させる

 

原動力になったのは

 

言うまでもありません。

 

元々、

日本人東日本大震災でも

 

ご存知の通り、大困難

 

陥った時ほど、横の結束力

 

団結力は強く、「絆が深い」

 

国民性を感じます。

 

戦後は、

ボロアパートや長屋住まいが多く、

 

「向こう三軒両隣」という言葉が

 

流行ったほど、物のない時代で

 

貧困を極めた家庭ばかりでしたが

 

助け合いの精神で、

 

家族同様に近所づきあい

 

そこにはありました。

(狭いながらも楽しい我が家)♪♫

 

僕の小さい頃の

懐かしい思い出です (*´▽`*)。

 

その頃は、取られるもの

何もないので、

 

窓は開けっぱなしドアの鍵

掛ける必要はない程で、

 

貧しいながらにも、人の心

通い合う、古き良き時代でした。

 

でも、現代はどうでしょうか❔

 

物は溢れかえり、お金さえ出せば

 

何でも手に入る

 

とても豊かな時代になりました。

 

社会が豊かになれば成るほど

 

人の心も普通は豊かになるはずです。

 

しかし、現実の多くは、

 

真逆を行っているようにしか見えません。

 

こんな時、僕はいつも高杉晋作

言葉が脳裏に出てきます。

 

*ある種、決まった法則なのかも知れない。

 

それは、

多くの人は、豊になれば成るほど

 

その権利を守るよう保身に走る

 

利己的な守勢「自我・エゴ」を生み

 

「自分さえ良ければ」の考え方に発展し

 

「共存共栄」の心や「良い人間性

 

失墜させているのではないかと

思うのです。

 

もちろん、豊かになれば成るほど

 

人間的に素晴らしい人はいます。

 

でも、現実は少ないのです(>_<)。

 

 

今の政治のあり方や、

 

今回の日大アメフト幹部の不祥事

 

最近の様々な負のニュース

 

見聞きするたびに

心が痛くなるばかりで

 

何ともしようがありませんんね。

 

貧しくも

「何も無かった頃の古き良き

時代が良かったなー!」

 

思える今日この頃です(笑)

f:id:BluesFukami:20180527084946j:plain

*田植えも終えて!

 

fukami@mikata-counseling.com

MIKATA相談室

 

 

#困難

#高杉晋作

#艱難

#太平洋戦争

#戦後

#どん底

#混乱

#GDP

#ボロアパート

#法則

#政治の世界

#日大アメフト幹部

#結束力

#団結力

#絆

#自我

#エゴ

#利己的

#守勢

#古き良き時代

#共存共栄

#向こう三軒両隣

#人間性

#助け合う

#原動力

 

 

 

リーダーになる人程、襟を正し謙虚に「自我・エゴ」無く、多くの人の模範となるべきでは (・・?

こんにちは、メンタル心理カウンセラーの

心安らぐBluesFukamiです。(^^)

 

 

この世の中に完璧な人はいません。

 

でも、

完璧を目指して一生懸命に

 

努力する人は多くいるはず。

 

*失敗を繰返しながらも

 多くを経験し、学び、

 人としてのスキルを向上させ

 結果・成果に繋げる。

 そして、

 多くの人から尊敬され、リーダーと

 しての資質を兼ね備えて

 人を束ねる力量で上に立ち、

 リーダーシップが発揮できる人。

 誰からも理解が得られる人

 ではないでしょうか ?

 

でも、今はどうでしょう(・・?

 

国を司る政治の世界においても

 

いまだに尾を引いている

 

森友学園加計学園に絡む

 

安倍首相に対する「疑惑問題」

 

麻生財務相「問題発言」

 

こんな状況にもかかわらず

 

安倍政権支持率

下がらないのは、

 

与党内部の「力関係」

 

野党リーダー不在の弱体質

 

 

そして、

スポーツ界においても。

 

日大アメリカンフットボール

 

関学大に対して試合中の悪質

 

反則やらせ問題においての

 

リーダー・監督逃げ対応

 

何か

対応のあり方や、人に押し付け

 

逃げるやり方が、安倍政権

 

実に似ているように思えます。

 

自分に都合が悪くなると

 

この国の代表的なリーダー達

 

対応はこうなってしまうのか(・・?

 

・傲慢。

・驕り高ぶる。

・我欲。

・自我。

権利、権力を普段は振りかざし

 

自分に都合が悪くなる

 

組織ぐるみで結託(けったく)して

 

責任転換を計り、

 

否を全く認めないやり方 !(--)

 

「自己防衛」体質、

「無茶苦茶」です。

 

 

年齢を重ねるごと

 

人は、

様々な経験を重ね壁を越えて

 

ものの分別をしながら

 

成長をしていきます。

 

それが、自身となり、成果に繋げて

 

この国は発展を遂げてきました。

 

しかし、

それらが慢心となって、あぐらをかき

 

前進を止めてしまっているようです。

 

 

正しかろうが、間違っていよう

 

「我欲・力」を振りかざして

 

それを容認する雰囲気の世の中には

 

決して、なってはいけません。

 

その為に、

「悩み、苦しみ」「崩壊」する

 

人がいることを

 

忘れてほしくないのです。

 

今一度、

これら負の経験を糧

 

「自我・エゴ」を無くして

 

多くの、これからの人達の

 

模範となる姿を見せ、伝えていって

 

欲しいものだと、

 

只々願うばかりです。

 

 

一人一人の自覚する行動

 

大きな改革住みよい社会)に

 

きっと繋がると信じています。

 

f:id:BluesFukami:20180519095000j:plain

 

fukami@mikata-counseling.com

MIKATA相談室

 

 

 

#襟を正す

#謙虚

#自我

#エゴ

#人の模範

#模範

#完璧

#努力

#失敗

#経験

#スキル

#結果成果

#尊敬

#リーダーシップ

#政治の世界

#森友学園

#加計学園

#麻生財務相

#疑惑問題

#問題発言

#安倍政権

#支持率

#日大アメリカンフットボール

#関西大

#悪質な反則

#やらせ問題

#監督

#リーダー

#逃げ対応

#傲慢

#驕り高ぶる

#我欲

#権利

#権力

#組織ぐるみ

#責任転換

#自己防衛

#悩み、苦しみ

#崩壊

#スポーツ界

 

 

 

 

一歩踏み出す「覚悟と勇気」が新たな出会いと世界をつくる!(*^_^*)

こんにちは、メンタル心理カウンセラーの

日々奮闘中、BluesFukamiです。(^_^;)

 

「さぁ、田植えのシーズン到来!」

 

僕の第三の場所:ウォーキング中の

スナップです。

f:id:BluesFukami:20180512121713j:plain

何とも、風情があって、この時期にしか

見られない癒やし空間になります

 

今僕は、仕事と仕事の合間をぬって、

 

身体と心の健康維持のため癒やしを求め

 

ウォーキングを習慣化させています。

 

「ウォーキング」は日常の行動の

 

一部と捉え、余り意識しなくても

 

時間が来たらウォーキングに向かい

 

勝手に歩き始めるという「ルーティン」

 

身についてしまったようです。

 

自然の中を歩くことで、

 

心の引っ掛かりや、モヤモヤ

 

全て吐き出します。

*元々、あまり無いのですが....(笑)

 

僕は、日常の生活や仕事においても

 

ストレスはかからないように

 

自身をコントロールして

 

普段から行動を心がけています。

 

 

今の仕事は、今年4月から始めた

 

特別支援学校の心身障害の子供達

 

送迎する学校バスの添乗員

 

午前&午後合わせて4時間ほどの

 

パート仕事になります。

 

空いた時間で別の作業や、

 

「ウォーキング・読書」

 

楽しむようにしていますが

 

心身障害の子供達を送迎する

 

添乗員の仕事はかなりハードです。

 

普通では考えられないような

 

対応を余儀無くします

 

「我々の常識は、彼らには非常識」

 

充分に理解して、事に当たらなければ

 

到底、対応は出来ない世界なのです。

 

 

僕自身、長きに人生を様々な経験を

 

経て生きてきたつもりでしたが、

 

全く知らない世界を目の当たりに

 

知る世界であり、聞いて見るのと、

 

実際にやるのとでは「雲泥の差」

 

を感じた瞬間でもあった。

 

 

仕事をして一ヶ月半経ちましたが

 

最初の異様な思いも消え去り、

 

彼ら(子供達)に接するにつれて

 

彼ら自身も、

「自分と一生懸命戦っている」

 

本人たちは気づいてませんが、

 

心身が不自由な分、普通の子達より

 

「多くのストレスを抱えているんだ」

 

理解できるようになりました。

 

かと言って、甘やかす訳にもいきません

 

ものの「良し悪しの分別」その場

 

教えなければいけません。

 

当然、学校や家庭でもしっかりと

 

指導・教育はやってますが、

 

なかなか、現実は大変なようです。

 

気長に、根気よく子供の成長と共に

 

改善できていけば何よりでは

 

ないでしょうか。

 

 

彼らが学校を卒業し、

 

「社会に適合できるような人に

是非とも、なってもらいたい。」

 

親さんの悲痛な思い

 

聞こえるような気がします。

 

ここは、僕自身、学びの場であり。

 

人生経験を僅かながらでも活かしながら

 

サポートできたら何よりだと、子供達

 

一人一人の純粋な姿を見ていると

 

余計に感じるようになりました。

 

また新たな修業の場を与えていただけて

今は只々「感謝・感謝」です!(*´∀`*)

f:id:BluesFukami:20180509201821j:plain

 

fukami@mikata-counseling.com

MIKATA相談室

 

#田植え

#シーズン到来

#ウォーキング

#雲泥の差

#癒やし空間

#第三の場所

#特別支援学校

#心身障害

#バスの添乗員

#常識・非常識

#習慣化

#ルーティン

#ストレス

#コントロール

#良し悪しの分別

#良し悪し

#不自由

#根気良く

#改善

#学びの場

#感謝・感謝

#仕事

#学校

#家庭

#指導教育

#修業の場

#覚悟

#勇気

#一歩踏み出す

 

 

 

 

 

 

 

「プラス&良質な考動」が『ルーティンの習慣化』により、最良の成果を生み目標達成する!

こんにちは、メンタル心理カウンセラーの

なぜか楽しいBluesFukamiです。(*´∀`*)

 

 

「さぁ、ウォーキングスタート!」

自分に言い聞かせて歩くやいなや!

 

二週間ほど前に投稿した画像の

反対方向(畑へ)に、

また心無い人間によって、ゴミの不法投棄 (;_;)

f:id:BluesFukami:20180504171344j:plain

恐らく車窓から放り投げたような感じです (-_-;)

 

「自分さえ良ければ」

「誰も見ていなければ関係ない」

 

そんな「自己中心・自己本位」

な人が最近増え続けている思いと、

 

今、様々な負のニュースを知る中で

 

増える身勝手な人行動

 

これからの不安定な日本の姿を

映し出している様に思えてなりません。

 

でもね、

人の迷惑顧みず、負の行為を平気で

行う人に言いたいのです。

 

「必ず、自分のやった行為の何倍もの

 形で返ってくるよ!」

 ということです。

 

この世の中には法則と言うものが存在し

 

・良いことを行えば、良いことが

・悪いことを行えば、悪いことが

 

鏡に映し出されたように、必ず自分の元へ

跳ね返ってくるということです。

[*鏡の法則

 

次回のウォーキングからは、ゴミ袋を

持って歩こうかと思っています。(泣)

 

 

前回「ルーティンの習慣化」について

記事を書きましたが、

 

脳を疲れさせることなく

 

効率良く回転させ

 

うまくエネルギーを使い

 

「モチベーションを維持」することで

 

良質の「思考や発想」が生まれて

 

自身の「目的や目標」に対し

 

「成果・結果」を出す最良の方法が

 

「ルーティン化」と内容説明しました。

 

更に付け加えますと、

・プラスの考動

 

自分を信じ、ひたむきになれる考動

 

つまり

・良質な考動

 

が、「自力」から更に

 

「*他力」=*運+徳

が備わり、いやがうえにも

 

「目標達成」していくのです。

 

「ルーティン化」にして最良の

 

「成果・結果」

 

結びつくのだと思っています。

 

 

ですから前項で述べたような

 

「負の行動」をするような人物では

 

「自力」はおろか「他力」

 

決して付いてきません。

 

きっと、

残念な人生を歩まなくては

ならないのでしょう。

 

「ささくれ立った心」を捨てて

 

周りのことを、ほんの少し気遣い

 

考えるだけで行動は変わり、

 

視界は開けて楽しい、幸せな暮らし

 

変化するのですが.........!

f:id:BluesFukami:20180504204038j:plain

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

 

fukami@mikata-counseling.com

MIKATA相談室

 

 

#ルーティン

#ルーティン化

#習慣化

#ウォーキング

#ゴミの不法投棄

#自己中心

#自己本位

#負のニュース

#負の行為

#身勝手な人

#法則

#鏡の法則

#エネルギー

#モチベーション

#モチベーションの維持

#思考や発想

#目的や目標

#成果・結果

#プラスの考動

#良質な考動

#自力

#他力

#負の行動

#ささくれ立った心

#悩み相談

 

 

 

 

「モチベーション」を『ルーティン化』する具体策!ライフワークが20倍楽しくなる!( ´∀`)

こんにちは、メンタル心理カウンセラーの

モチベーションがお友達、BluesFukamiです。

 

 

僕は、今までの惰性で生きてきた

流れを断ち切る時や、

 

何か新しい行動を起こす時、

 

「覚悟」と同時に

 

いかに「モチベーション」

上げ、持って事にあたるか、

 

そして、維持していくかを常に

意識して行動していました。

 

しかし、

短期的に「モチベーション」

を上げることは容易なのですが

 

維持し続ける事は、とても難しく

容易ではありません。

 

以前にも書きましたが、

 

人間の脳は、恐怖や不安など

ネガティブな情報に敏感に反応しやすく

 

迷えば迷うほど保守的になり

 

「モチベーション」維持した

積極的な行動が出来なくなります。

 

更に、

毎回いろんなものに神経を使い

 

前向きな発想や、新たな発想

 

脳に指令を送るだけで疲れ果て

 

エネルギー切れで、とても

「モチベーション」には繋がりません。

 

 

そこで、

これらの「改善策」として、

 

僕がお薦めしたい

「モチベーション」

『ルーティン化』するということです。

*決まった手順・作業の習慣化

 

脳と身体が『ルーティン化』することで

 

余分な脳への負担が少なくなり、

 

自然と「モチベーション」

維持に繋がっていきます。

 

 

まずは、

『ルーティン力』強化方法

という、

『ルーティン力』を付けるための

基礎的な考え方を列記します。

 

「時間が足りない」と感じるなら

 「仕組み力」を鍛えよう。

 

時間を「量」で捉えよう。

 

全ての仕事は『ルーティン化』

 出来ると考えよう。

 

仕事は締切までの日数

 きっちり分割しよう。

 

今日やるべき「課題」だけに

 集中しよう。

 

「提示、提案資料」

   ルーティンで作ろう。

 

アナログ的「情報処理・整理」

 もルーティン化しよう。

 

ルーティンのスピード

 をチェック、調整して進化させよう。

 

「やらない理由」を明確にしよう。

 

やりたい仕事を最優先で繰り返そう。

 

 

次に

参考となる「ルーティン」例

は以下の通りです。

 

仕事ルーティン例]

,出勤時・出勤開始時のルーティン。

 

,昼休み後のルーティン。

 

,仕事終了時、退社時のルーティン。

 

,顧客訪問前のルーティン。

 

,会議の際のルーティン。

 

,プレゼンスピーチ前のルーティン。

 

,仕事依頼の際のルーティン。

 

,仕事を引き受ける際のルーティン。

 

,仕事のスケジュール記入する際のルーティン。

 

10,週末のルーティン。

 

11,月末・月始めのルーティン。

 

12,毎日の情報チェックのルーティン。

 

プライベートルーティン例]

,寝る前・寝起きのルーティン。

 

,食事・食後のルーティン。

 

,土曜日・日曜日のルーティン。

 

,勉強・読書のルーティン。

 

,日誌・ブログを書くルーティン。....etc

 

 

いかがですか ?

皆さんも

自分なりのルーティンを構築して

 

是非、実行してみて下さい。

 

効果、絶大ですョ!( ´∀`) 

 

f:id:BluesFukami:20180428084734j:plain

fukami@mikata-counseling.com

MIKATA相談室

 

 

 

#モチベーション

#ルーティン化

#ルーティン

#ライフワーク

#モチベーション維持

#維持

#覚悟

#人間の脳

#恐怖や不安

#ネガティブ

#前向きな発想

#新たな発想

#ルーティン化

#ルーティン

#アナログ

#情報処理

#プレゼン

#プレゼン資料

#プレゼンスピーチ

#ルーチン力

#情報チェック

#仕事依頼

#効果絶大

#構築