『行動の基本』から、成果・結果につながる話。

こんにちは、メンタル心理カウンセラーのBlues"T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

現在、日本のクールジャパンを作り上げて

 

成果・結果を出している、会社や個人事業所、商店など

 

商いは「行動基本」がしっかりと根付き、

 

確立されて運営しています。

 

それは技術を始め、考え方・姿勢が人から人へ

 

脈々と確実に引き継がれて行っているからでしょう。

 

その「行動の基本」とは、どういう中身なのか ?

 

それは実にポピュラーで単純な内容なのです。

 

[総称して、3現・3即・3徹と言っています。]

 

3現=現場・現実・現物

 *現状をしっかり把握して。

 

3即=即時・即座・即応

 *いかに早く対応する行動を取るか。

 

3徹=徹頭・徹尾・徹底

 *最初から最後まで徹底的に(改善・改革あれば実行)

 

 

まずは上記がしっかりと構築して

 

「成果・結果出し」に繋がるのです。

 

ですから、仕事が商売が上手く行かないからと言って、

 

違う方向や分野に目を向けての、一発逆転や必殺技を

 

狙っても、うまくいくはずは絶対にありません。

 

仕事や商売が上手く行かないのは

 

「行動の基本」が出来ていないだけです。

 

多くのメンバーに当事者意識を持ってもらうよう

 

しくみ作りをしっかりすれば良くなります。

 

何よりも、主体的に仕事をすればメンバーの

 

「やり甲斐・生きがい」に繋がるのではないでしょうか。\(^o^)/

 

 

追記:

*3毒追放

[・妬まない ・怒らない ・愚痴らない]を実行し続けると

  ポジティブシンキングが自然と身につく。(^v^)

 

 

 

#行動

#基本

#当事者意識

#主体的

#3現、3即、3徹

#ポジティブシンキング

#メンタル

#心理インストラクター

#BluesFukami

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[健康こそが]前向きに行動を起こす原点!

こんにちは、メンタル心理インストラクターの

Blues"T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

昨日、小林麻央さんの訃報をネットニュースで見ました。

 

34歳で亡くなり、まして小さなお子さんを残して

 

どれほど無念だったか計り知れません。

 

 

実は、私の妻も48歳の年に肝臓ガンで亡くなりました。

 

お酒は一滴も飲めないのに、他の影響から発症し

 

入院して3ヶ月で亡くなりました。

 

14年の月日が経ちました。

 

真央さんご本人の気持ちや、ご家族の気持ちを考えると

 

いたたまれない思いです。

 

人の体は生身です、年齢関係なく何があっても

 

起きても、おかしくはありません。

 

日頃からの健康管理は大切です。

 

自分の体は自身が一番の理解者

 

なにかあれば決して我慢しない

 

病院などへの行動を早く起こすことです。

 

 

私は今、67歳ですが、私の両親や妻

 

と、病気で亡くなる瞬間に、全て立ち合ってきて

 

[健康]への思いはとても強くなりました。

 

従って、日々の食事・運動・睡眠と

 

結構、規則正しい生活を送っています。

 

習慣にしています。

 

年齢が進むにつれ体の代謝が悪くなり

 

生活のリズムが狂うとすぐに体調を崩したりします。

 

そういった時、何かをやろうとしても集中できず、

 

何も手が付けられなくなり、脳や体全体が

 

体調の悪さに支配されてしまいます。

 

[健康]であって初めて「いろんな行動が出来て、

 

前向きな考え方が可能になるんだ」

 

つくづく痛感します。

 

ですから、健康第一で私のスケジュールは

 

成り立っています。

 

小林麻央さんの訃報で改めて健康の大切さを

 

強く抱いた次第です。

 

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

#健康

#健康管理

#健康第一

#BluesFukami

#心理カウンセラー

[日常の生活の中で]困らない、悩まない、そしてうまくいく生き方。

こんにちは、メンタル心理カウンセラーのBlues"T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

「去る者は追わず、来る者は拒まず」ということわざがあります。

 

人間関係の基本的な考え方の一つになります。

 

自然の流れで無理をせず、ありのままを受入れましょう、

 

ということになるのでしょうね。

 

自然に逆らってもどうにもならない。

 

逆らえば、逆らうほど傷は大きくなり

 

やりきれない状態に発展しかねない世の中です。

 

そんなことから、私達の日常に起きる様々な

 

事柄に対して、うまくいくための行動パターンを

 

今日はいくつか紹介したいと思います。

 

 

1,「ネガティブな考え方、捉え方をポジティブ思考に

  

  改善し習慣化させる」

 

 *考えていることと、言葉として出すマイナスイメージを

 

  全てプラスイメージに繰り返し修正する。

 

  習慣にしてやり続ける。

 

 例:受身の被害者意識を捨て、自分は何が出来るか、の

   発展的意識に変える。

 

2,「相手を尊重する」

 

 *自分を尊重するのと同じように相手も尊重すれば、

 

  相手も同じ気持ちになってくれる。

 

3,「良い友人の見極めは大切」

 

 *真の友人は自分の財産です。

 

  共に発展し合う気持ちを分かち合い、

 

  謳歌することです。

 

4,「自分らしく正直に生きる」

 

 *背伸びしたり、飾ったりしない、ありのまま。

 

  誰にも迷惑をかけない限り、自分らしく行動すれば、

 

  なんの負担もない。

 

5,「嫌なことを言われたり、

 

  バカにされても決して相手にしない」

 

 鏡の法則によって、人をバカにしたり、

 

  嫌なことを言う人は、必ずまた違う人から

 

  同じような形で返ってくる。

 

  従って、笑ってスルーすれば良い。

 

6,「良かれと思っていってくれることは、批判とは違う」

 

 *ありがたく、しっかり聞いて発展につなげる。

 

7,自分が出す態度・言葉などが

 

  「もし自分が相手の立場で受けたら」と、

 

  相手の立場になって考え、行動すれば、

 

  悪い関係に決してならない。 (^_^;)

 

8,自分のことは自分が、まず高く評価することが一番良い。

 

  なぜならば、自分は価値ある人間なのだから。 ^_^

 

 

今日は以上です。

 

この辺で失礼します。m(_ _)m

 

 

 

 

#ネガティブ

#ポジティブ

#改善

#習慣化

#人間関係

#ストレス社会

#メンタル

#心理インストラクター

#自分らしさ

#自尊心

 

 

 

 

ストレスを軽減させるための方法【考え方・行動し方 10例】

こんにちは、メンタル心理インストラクターの

Blues”T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

 

人間にとって「ストレス」大なり、小なり

 

誰もが抱えているものです。

 

出来るものなら「取り去りたい」

 

どなたでも願っているでしょう。

 

特に現代社会は、グローバル化の波によって

 

世界中が複雑に絡み合い、

 

国や人との、利害関係での駆け引きで

 

より「ストレス」が出やすい時代になってます。

 

 

人によって「ストレス」を抱える度合いは違いがあり、

 

この社会で生きる限り、完全に無くすことはできません。

 

しかし、「ストレス」軽減させることは

 

難しくなくできるのです。

 

私なりに考え、実際に使ってる「ストレス改善法」

 

10例を紹介します。

 

*1つでも2つでも参考にして取入れてもらえれば幸いです。

 

 

・世の中に完全な人は、存在しないことを理解する!

 

 そのうえで不完全な自分を認め、受け入れることです。

 

 そこそこ出来れば良いのです。

 

・悪い状況下にあってもネガティブにならない。

 

 常にポジティブにイメージし、考え、行動する。

 

 何もかもが良い方向に向かっていく。

 

・絶対に気持ちのモヤモヤを心の中に溜めない

 

 「こう言ったらどう思う?」とか

 

 「良く思われないか?」など思う必要はなく、

 

 言うべきことをきちんと外に向かって言えば良い。

 

 恐れることは何もない。  話す訓練にもなります。

 

・たとえ問題があったり、ミスしたりしても

 

 決して自分を責めたり、卑下して

 

 追いやってはいけない。人間は失敗から学び

 

 成長するもの。むしろ自分に優しくすることで

 

 将来、ミスや問題は無くなっていく。

 

・まず健康でいられること、健康管理が

 

 きちんとできていれば、

 

 毎日が気分良く過ごせます。

 

 食事・睡眠・運動の内容を計画立て、習慣化させる。

 

・自分の長所に強く意識を向けて伸ばすようにすれば

 

 短所を補って成功に繋げられる。

 

 「ストレス」も減る。

 

・あるがままの自分を受入れ、自分のしたいことをする。

 

 他人の思い通りになる必要はない。

 

 迷惑をかけない限り、自分の人生です。

 

 大切に悔いのない生き方をすれば良い。

 

・相手(他人)を変えようとしない、

 

 他人を変えるより自分を変えるほうが

 

 容易で自分のためになり、「ストレス」も溜らない。

 

・嫌なことを言う人は相手にしない。

 

 気を合わす必要は全くありません。

 

・第三の場所を見つける、或いは作る。

 

 自分にとって最高に居心地の良い、

 

 癒やしの場所を持つ、「ストレス」解消場。

 

 

「ストレス」の原因の大半は「人間関係」です。

 

 

是非、ポジティブに物事を捉えて

 

役立ててもらえることを心より祈ってます。(^v^)

 

 

 

#ストレス

#ストレス解消法

#ネガティブ

#ポジティブ

#メンタル

#心理カウンセラー

#習慣化

#長所

#BluesFukami

 

 

 

 

 

 

人生を謳歌して生きることこそが、一番大切なこと!

こんばんは、メンタル心理カウンセラーのBlues"T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

この世界に私たちは、僅かな確率の中から

 

命を授かり生きています。

 

そして、地球上の全ての人が

 

生きている存在意義があるのです。

 

生きる価値があるのです。

 

生きる意味のない人など

 

一人たりともいません。

 

とてつもなく、大切な存在であることは

 

間違いありません。

 

ただ、人間は元々弱い生き物です。

 

視野も狭いのです。

 

ちょっとしたことで人を責めたり

 

除け者にしたり、意地悪したり、嫌ったり

 

良からぬ状態に遭遇するときが

 

あるかも知れません。が、

 

まともに、受け入れる必要は全くありません

 

「したくないことは、はっきり断る。」

 

「嫌なことを言う人は、相手にしない。」

 

これでいいんです。

 

嫌な思いをしてまで関わる必要はないということです。

 

世の中はうまく出来ていて、

 

放す人がいれば、必ず受け入れてくれる人がいます。

 

自分の良さを失わないように行動することです。

 

この世の中には完全な人間は一人もいません。

 

(不完全だからこそ頑張ったり、

 

努力したりして良くしようとするのです。)

 

だから、自分を卑下したり、責めたり、犠牲に

 

する必要は全くありません。

 

自分を大切にする心は、誰が出来るわけでもなく

 

自分の責任で育てなければなりません。

 

自分が幸せで、楽しくいて、

 

初めて周りを幸せに楽しく出来るのです。

 

 

・「自分の価値は、自分の個性だから、

  他人とは比較できない」

 

 

大切な、大切な人生! 

 

自尊心をしっかりと持って

 

自分の良さを拡大させることに

 

エネルギーを使うべきです。

 

そして、ご自身の人生を謳歌しましょう。\(^o^)/

 

 

 

 

#ストレス

#ポジティブ

#自尊心

#ネガティブ

#メンタル

#価値

#謳歌

#心理インストラクター

#BluesFukami

#ブルースフカミ

#カウンセラー

『カイゼン』が自分を良くしてくれる手段の話。Part2

こんにちは、メンタル心理カウンセラーのBlues"T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

以前、仕事で10年間ほどカイゼン活動の推進役

 

として、旗振りをやっていたことがありました。

 

月に1件以上の提出をルールとして、会社メンバー全員(約80名)

 

に働きかけて実行してました。

 

会社の決め事として始めたのですが、初めの2,3年は

 

真面目に提出し続けたメンバーは全体の20%程度でした。

 

間、あいだでもカイゼン」をやる意味、

 

重要性を訴え続けてきました。

 

が、思うようにはいきません。

 

(自分が真に困らないと無理かな?  (・・;))

 

80%のメンバーは提出したり、出さなかったり、

 

全く提出しない人、で散々の状態でした。

 

特に提出したり、出さなかったりのメンバーの中には、

 

カイゼン提案のみで終わっている」人たちが多く、それは

 

カイゼン実行しない」のだから効果・成果も

 

現れない状態でした。

 

「理屈だけのbefore & after」のみで、行動できない

 

評論家のような人たちが多くいました

 

又、カイゼン」をやらない人は「忙しい」と言い訳します。

 

恐らく、カイゼン」を仕事と別で考えているようです

 

・「カイゼン」は今のやり方を少し変える、

 

 周りの環境を整えることでストレスを溜めずに

 

 効率をより良くしていく手段にほかなりません。

 

・楽に事が捗るために実行するのです。

 

・現場、現場の「カイゼン」は、

 

 そこで仕事をしている当事者が

 

 一番理解してアイディアや工夫が出しやすいですね。

 

 良くなれば、仕事が面白くなります。

 

 

カイゼン」をしている人、いない人の差は、5年以上経てば

 

圧倒的な差となって現れます。

 

やり続けている人は「カイゼン」が習慣化されて

 

工夫・アイディアを常に考える意識が身につき

 

実際に形にしようとします。

 

成果も出、評価もされますが、

 

やり続けることによって一番大きな成果は

 

自分に対して積極性・前向きな姿勢、意識に変えられた

 

ことではないでしょうか。

 

 

その後、カイゼン提案」という言葉は無くし

 

カイゼン実行」の活動に変えて継続しています。

 

私が、退くころには全体の半数の人が「改善活動」

 

実行するようになりました。

 

今も「ふっ」っと思うんです。

 

「言うは易し、行うは難し」ってね !(^v^)

 

またお会いしましょう!(^O^)

 

 

#BluesFukami

#ブルースフカミ

#カイゼン

#改善

#ストレス

#before

#after

#前向き

#積極性

#習慣化

#メンタル

#心理インストラクター

 

 

 

 

 

楽しい・面白いの遊び心で、豊かな人生をつかもう!

こんにちは、メンタル心理インストラクターのBlues"T"Fukamiです。

 

人間はある程度、遊び心を持って生きることは

 

とても大事な選択肢です。(条件:人に迷惑掛けない事

 

自分のための息抜きを多く持つことや、様々を体験してきた人は

 

自信を持っています。

 

*趣味・ノミュニケーション・第三の場所(癒やし空間)

 

 といったものを多く持って体験し、学習して

 

 心にゆとりやキャパシティが大きくなり、

 

 人に対して思いやる心や、どんなことに対しても

 

 柔軟に対処する適応力が、身についてます。

 

もちろん、仕事・家庭・遊びの区別メリハリはしっかりしてて

 

いい意味で身についた要領の良さと能力で、問題なく

 

仕事や家庭などにプラスをもたらすことが出来る。

 

又、

 

そういう人は、人としての魅力も備わっているので

 

人が集まり、共存してくれます。(他力が入る!)

 

一方で、仕事に真面目一本でやってきた人は、

 

それはまた、素晴らしい生き方ではあります。が、

 

自分のための息抜きである経験、体験が少ない分

 

どうしても、引出しが少なく、気持ちの上でもゆとりなく

 

すぐストレスになり、「我」が出やすくなってしまうのです。

 

「我」が出て「頑固」ですと、どうしても信頼を失くしかねません。

 

人も避けていくようになります。

 

経営者やリーダー的な立場ですと、なおさら大変ですね(._.)

 

年齢が高くなるほど、性格を変えることは困難です。

 

楽しく・おかしく、様々な経験を積んでいただくことを

 

是非おすすめします。 きっと良くなりますよ。(^O^)

 

今日は、私の周りで気づいたことを、

少し記事にしてみました。ありがとうございました。m(_ _)m

 

 

 

#趣味

#ノミュニケーション

#コミュニケーション

#サードプレイス

#メリハリ

#ストレス

#適応力

#我

#頑固

#メンタル

#心理カウンセラー