偉大な先人たちの足跡と、残した言葉に共感し、なぜかいつも勇気と力が湧いてくる !(^O^)/

こんにちは、メンタル心理カウンセラーの

    Blues"T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

私自身、弱い人間の一人ですが、

 

多くの偉大な先人たちの、足跡や言葉

 

座右の銘として大切に持っています

 

何かに行き詰まったときや、壁にぶつかった時は

 

多くの座右の銘が、私を励ましてくれます

 

なぜか知らんけど、「勇気と力が湧いてくる !」

 

私にとって不思議な力になっているのです。

 

そしていつも、モチベーションを上げる

 

きっかけにしています。

 

今では、心に持っている座右の銘

 

をつなげると、成功ストーリー

 

出来るほどで、心の師としています。

 

その中で、私の好きな言葉を挙げさせてもらい

 

心に残る出合いの一つなって

 

もらえればと思っています。

 

・【トーマス・エジソン発明家

 

 『失敗なんかしていない、一万回上手くいかない

  方法を見つけただけだ。

  あきらめることが失敗なんだ。』

 

・【リチャードMニクソンアメリカ合衆国大統領

 

 『人間は負けたら終わりではない。

      辞めたら終わりなのだ。』

 

・【マーク・トゥエイントム・ソーヤの冒険」作家

 

 『人の大望を鼻であしらう人間とは付き合わぬことだ

  それが小人の常だから。しかし、

  真の大人物に会うと素晴らしいことに、

  こちらも大人物になれそうな

  気持ちにしてくれる。』

 

・【トルストイ戦争と平和」小説家

 

 『逆境が人格を作る。』

 

・【ウォルト・ディズニーディズニーの創設者

 

 『夢をかなえる秘訣は4つに集約される。

  それは、好奇心・自信・勇気・継続である。』

 

・【ホラチウス】詩人

 

 『どんな忠告を与えるにしろ、長々としゃべるな。』

 

・【チャーリー・チャップリン映画監督、脚本家、俳優

 

 『行動を伴わない想像力は、なんの意味も持たない。』

 

・【徳川家康江戸幕府初代征夷大将軍

 

 『諌(いさ)めてくれる部下は、

  一番槍をする勇士より値打ちがある。』

 

・【ボーボワールフランス作家、哲学者

 

 『どうにも乗り越えられない障害にぶつかった時は

  頑固さほど役に立たないものはない。』

 

・【アリストテレスギリシャ哲学者

 

 『垣根は相手が作っているのではなく、自分が作っている。』

 

・【桂小五郎幕末から明治初期に活躍した政治家

 

 『事をなすのは、その人間の才智や弁舌ではない。

  その人間の魅力なのだ!』

 

・【井上靖小説家

 

 『努力知る人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。』

 

・【国木田独歩小説家

 

 『実行せざる思いつきは、空想と称し、また妄想と称す。』

 

・【相田みつお】詩人

 

 『うばい合えば足らぬ、わけあえば余る。』

 

 

以上、いかがでしたか? (*^_^*)

 

もっと紹介したいのですが、今日はこの辺で.....。

 

最後までありがとうございました。m(_ _)m

 

 

 

 

#座右の銘

#著名人

#偉大なる先人たち

#心の師

#ウォルト・ディズニー

#徳川家康

#相田みつお

#トーマス・エジソン

#勇気

#継続

#メンタル

#心理カウンセラー

#BluesFukami

#ブルースフカミ

 

歴史の街「岐阜」に、少し足を踏み入れてみませんか!(p_-)

こんばんは、メンタル心理インストラクターの

    Blues"T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

私が、今いるところは岐阜です。

 

昔から「刃物や鵜匠」の街として伝統的

 

地場を築いてきた岐阜県関市から

 

ブログを発信しています。

 

*関市は元々、地元ではなく34年前に関市に来ました。

 

「新しく来た人間を受入れない、

 なんて保守的な、所なんだ (# ゚Д゚)」💢

 

その頃は感じてました。

 

しかし、リーマン後、時代の波や

 

経済の荒波に揉まれる中、柔軟に多くの人を

 

外部から受け入れるようになり、

 

伝統は守りつつも、若い新たな発想を取り入れ

 

新時代の刃物産業を中心に、国内はもとより

 

海外展開にまで発展させ「クール」

 

評価を得たようです。

 

関の刀鍛冶の歴史は古く、鎌倉時代

 

一人の刀鍛冶の手によって始まり、

 

室町時代には300人もの刀鍛冶がいるようになり

 

その中の一人の人物こそが刀匠としての

 

名声を博し、現代に至るまでの伝統の礎となった

 

孫六兼元*今で言う「関の孫六なのです。

 

 

f:id:BluesFukami:20170713155222p:plain

 

刀鍛冶の伝統を、代々守り抜く中で、

 

戦国時代には、

 

武田信玄豊臣秀吉黒田長政・前田利政・青木一重

 

など多くの武将愛用し

 

実用性のものとして知られている。

 

 

また、現代においてあまり、良い話ではありませんが、

 

三島事件の際、あの文豪、三島由紀夫介錯

 

用いられた一振りが、元禄時代後代「兼元」の作

 

であって、三島由紀夫はこれを

 

軍刀として所持していたそうです。

 

現代に至っては、人に向けるものではなく

 

芸術品(最高傑作の一つ)として、

 

世界中の人からも、興味や評価を得ている。

 

*私も何度も見てますが、「素晴らしい」

 の一言に尽きるほど魅了されます。

 

 

今回は、「刃物の町」関市を紹介しましたが、

 

 

折りを見て

 

岐阜という土地名を改名した、織田信長との関わりや、

 

「君の名は」一躍、全国的に有名になった

 

飛騨高山→美濃加茂

高山から車で1,5時間北上。

美濃加茂から車で20分東走行。

 

それぞれ、自然満載(田舎)岐阜いいところ

 

伝えていけたら「イイナー」と思ってますので

 

今後にご期待あれ....です。(*´∀`)

 

最後までありがとうございました。(^O^)/

 

 

 

 

#「君の名は」

#飛騨高山

#関の孫六

#刀鍛冶

#孫六兼元

#刀匠

#武田信玄

#豊臣秀吉

#黒田長政

#前田利政

#三島由紀夫

#織田信長

 

 

 

 

「困らない・迷わない・悩まない」で、うまくいく為の生き方:その3(^_^)

こんにちは、メンタル心理カウンセラーの

    Blues"T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

 

真面目な人ほど、物事を正面から

 

真剣に受入れるために、

 

自分を追い込みやすくしています。

 

しかし、世の中は、それとは裏腹に

 

完璧で確定されたものはなく動いてます。

 

むしろ、不確定の中で様々な人達

 

うごめき合って、生きているのが現状です。

 

従って、無理をせず、心をもっと楽にして

 

見聞を広め、自然体で日常生活を過ごす方が

 

ずっと得策です。

 

その中に、自尊心があれば尚のこと、

 

良くなるでしょう。

 

そんな得策を、下記に列記します。

 

一つでも参考になれば幸いです。

 

 

*「自分を評価する・自分を愛する・

  自分を高める・自尊心を持つ。」

 

・世の中に完全な人などは存在しない。

 自分の不完全さを認め、受け入れよう。

 

・自分のミスを許し、自分を責めず、自分をアピールし、

 自分が世界で最も重要であると信じる。

 

・自分の能力を話すことは自慢とは違う。変に隠さず、

 社会に役立てるため、ありのまま伝える。

 

*「遠慮が美学の国民性を変える。」

 

・自分のほしいものを、相手に要求することは

 極めて正当で合理的。

 

*「世の法則であり、こういうものだと

   自覚することも必要です。」

 

・人目を気にしすぎると、人生はつまらないもの。

 全ての人に認めてもらう

 必要はないことを理解しよう。

 

・からかわれたり、あざけられたりしても

 無視をすればよい。

 問題は自分ではなく、そういうことを

 する側にあるからだ。

 

・良いアイデアを出しでも、必ず批判する

 ネガティブな人はいる。出来る限り

 彼らとは間をあけ、付き合わないこと。

 

*「考え方一つで毎日が変わる。」

 

・物事を深刻に考える必要はない、

 日々心がけて面白い要素を見つけ、

 笑う機会を増やせば、心身が健康になっていく。

 

・どんな悪いことがあっても、常にポジティブに

 考え、イメージする。

 全てが、良い方向に向いていく。

 

*「自分をもっと良く知ろう。

  そしてもっと好きになろう。」

 

・自分が出来ないことばかり考えて

 悲観的になってはいけない。

 得意分野に意識を向け

 自信を取り戻そう。

 

・人間は、自分が思っている以上に大きな能力を

 持っている。常に前よりも高い位置に

 目標を設定し行動しよう。

 

*「自分は自分、他人は他人。」

 

・他人の言いなりになっていると、

 人生は楽しくなくなる。

 自分自身の決定に従って、

 自分らしい生き方をしよう。

 

・自分の期待通りに他の人達が

 行動するとは限らないことを理解しよう。

 

 

以上です。

 

最後までありがとうございます。(*^_^*)

 

 

 

 

#ポジティブ

#ネガティブ

#自尊心

#メンタル

#心理インストラクター

#BluesFukami

#ブルースフカミ

 

 

組織での「リーダーシップ」のあり方、スキルアップ (*´∀`)

こんにちは、メンタル心理インストラクターの

     Blues"T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

 

今日は、私が過去に仕事で経験した時の内容を

 

記事にさせていただきます。

 

*参考になれば幸いです。

 

職場にとって「成果を伸ばし、結果を出す」とは

 

競合他社に差を付け、優位に立つことを意味します。

 

これは一人の力、技術で出来るものではなく

 

組織の力(チーム力)が重要になります。

 

その為には「チームワーク意識」を育てる

 

ことが必要不可欠となります。

 

「チームワーク意識」育てていかなければ

 

メンバーは、個人の成果を優先し勝ちになり

 

「これは私の仕事、それはあなたの....」というように

 

仕事が分割、分担されがちになり

 

計画的に実行さえすれば、仕事は一人でやれる

 

という意識が強まってしまう

 

そして、「仕事の成果は、自分の成果」となり

 

人に邪魔されないようにメンバー同士が

 

それぞれ、自分の周りに防壁を作って見えなくし

 

風通し悪くしてしまう。

 

また、特定の人しかできない仕事

 

組織(チーム)の障害となる

 

技術屋さんに、よくありがちな勘違い

 

「この仕事は、自分にしかできない」がある。

 

確かにすぐには、対応出来ないかも知れないが

 

努力し、実践訓練し続ければ、クリア出来る話です。

 

これらは、組織(チーム)の「リーダーシップ」として

 

リスク管理出来ていない事に他ならない。

 

 

その為の改善策として。

 

実践の教育訓練を通しスキルを分け合い、

 

 情報をチーム内で共有しあい、見える化を図り、

 

 風通しを良くする。

 

リーダーの意向が全メンバーに浸透し、

 

 常に周知徹底される。

 

メンバー同士、風通しの良い連携、

 

 キャッチボールが常に行われ、

 

 意思の疎通が出来ている。

 

仕事の能力が特定の人の特権にならないよう

 

 注意を払い、管理していく。

 

メンバーそれぞれが、「当事者意識」

 

 しっかりと持った状態で参画出来るようにする。

 

 

職場全体の活性化は「改善活動」「QCサークル

 

 などのイベントや、実践訓練などの活動を通じ、

 

 リーダーは率先して前向きさを熱くアピールし続けて

 

 風通しの良い、環境を作ることが求められ

 

「リーダーシップ」としての、スキル向上に

 

 大きく進展するのではないでしょうか。

 

闊達な意見が飛び交う雰囲気、人づくりが

 

 必要であって、決して「イエスマン」づくりで

 

 あってはならない。

 

 

以上です。 ありがとうございました。m(_ _)m

 

 

 

 

 

#チーム

#組織

#リーダーシップ

#改善活動

#QCサークル

#当事者意識

#風通しの良い

#スキルアップ

#カウンセラー

#BluesFukami

#ブルースフカミ

 

 

 

 

「困らない・迷わない・悩まない」で、うまくいく生き方: Part2

こんばんは、メンタル心理カウンセラーの

    Blues"F"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

以前にも人間の脳のメカニズムについて

 

紹介しましたが、人間の脳は元々

 

「恐怖、不安」などのネガティブな事には

 

敏感に反応します。

 

受身で、保守的にできています。

 

「迷い・悩み」だしたら、行動が

 

起こせなくなる特徴を持っていて、

 

大方の人は、諦めてしまうのです。

 

逆に、うまくいく人(成功者)

 

ネガティブな「迷い・悩む」考えは持たない。

 

考えるのであれば「どうしたら出来るか?」

 

と、プラスの考えしかしないのです。

 

「迷い・悩む」くらいなら、

 

「行動」を取るのです。

 

行動する中で、問題があれば軌道修正を

 

すればいいだけのこと。

 

だから、誰よりも「うまくいく」のです。

 

 

*下記に、改めて「うまくいく生き方」

 

考え方について、若干ですが紹介したいと思います。

 

 

・「しっかりと自尊心を持つ」

  自分に対するネガティブ思考は捨てて

  自分の価値を信じる、自信を持つ。

 

・「人を批判しない」

  他人を好意的に考え、接することで

  一番得をするのは自分です。

 

・「人のせいにする、被害妄想は持たない」

  自分は何が出来るかの、常にプラス思考で考え、

  良い未来を切り開く。

 

・「人はいつも自分を理解してくれてる

  と、期待していてはいけない」

  少しも解ってくれないと思っているより

  はっきりと言葉で伝える。

 

・「自分の思う、望む人生を歩く」

  人から進められる人生ではなく

  自らが思い望んだ人生を歩くことが

  なにより一番です。

 

・「いい人にならない」

  頼まれたら何でもかんでも、

  無理して引き受けない。

  断るときは、はっきりと断わってよい。 

 

・「自分の長所に常に目を向けて行動」

  プラスになることを、

  自分は毎日実行している。

  と考動する。

 

以上、7点、紹介しました。

 

少しでも、参考になれば幸いです。(^O^)/

 

ありがとうございました。 m(_ _)m

 

 

 

 

#プラス思考

#ネガティブ

#長所

#批判

#成功

#メンタル

#心理カウンセラー

#BluesFukami

#ブルースフカミ

 

 

 

 

 

 

 

「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」って、本当ですか ?

こんばんは、メンタル心理インストラクターの

   Blues"T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

 

タイトル=「肉体に宿る」だけでは無いでしょう。

 

「肉体と考え方」を司る「理性」

 

が、必要になります。

 

「健全なる精神は健全なる肉体と理性に宿る」ですね。

 

 

最近のマスメディアによる、報道ニュース

 

見てますと、理性を失った身勝手な犯罪や、

 

理性の無い、感情むき出しの、見苦しい

 

録音や動画付きの話題が、やたら扱われ

 

飛び込んできて、世間を賑わしているようです。

 

 

一方で、中国地方や北九州地方では、

 

かつてない、大雨による大災害が起き、

 

現地では死者も出、家は潰され、道は寸断と、

 

大変な状況で苦しんでいる住民の人達、

 

それを、懸命に救助している

 

地元の消防隊や、自衛隊の人たちの姿が

 

同じ報道ニュースの中、

 

同じような比率流されていることに

 

違和感を感じています。

 

災害ニュースこそ重点的に扱い、

 

自然災害の恐ろしさや、そこから得た教訓から

 

対策・改善に結びつけるきっかけの

 

大きな役割を果たしていただきたいところです  ?

 

残念な報道は

いくら芸能人でも夫婦間、個人的な話を

 

公の報道で毎回毎回(どの局見ても)

 

何回も何回も、不快な動画含め流すのは

 

「おかしいでしょう」?

 

議員からの音声入りDVも然り。

 

あれだけ頻繁に扱えば、

 

子供達の目にも入りかねないです。

 

悪い影響は、少なからずともあると思います。

 

人から脚光を浴びる関係のお仕事をされてる

 

方々は(芸能人・議員)、

 

立派な「人間性と考え」を持っているはずです。

 

是非理性を持って行動願います。

 

 

今は、大雨で大災害に遭遇して苦しんでいる人や

 

懸命に救助活動をしている人達に目を向けて

 

早く、復興出来るよう祈りましょう。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

#理性

#健全な精神

#DV

#大災害

#大雨

#救助

#報道

#ニュース

#メンタル

 

 

 

 

 

 

現代の「ストレス社会」を、どう乗り越えようとしてますか ?

こんばんは、メンタル心理カウンセラーの

   Blues"T"Fukami(ブルースフカミ)です。

 

 

最初に話をしときますと、

 

「ストレス」を完全に取り除くことは

 

現代の社会では、到底難しいということです。

 

「ストレス」は、社会が便利

 

豊かになり過ぎた副産物なのです。

 

今や、物は何でも揃っていて、

 

お金を出せば、何でも手に入る時代

 

物で溢れかえっています。

 

その分「ストレス」も溢れかえってるのです

 

・新たな物づくりの限界ストレス

 

・ビジネス界、競合、勝ち負けストレス

 

・仕事ノルマ、ストレス  ・組織の人間関係ストレス

 

・仕事量、残業ストレス  ・学校勉強ストレス

 

・いじめ、人間関係、校則ストレス

 

・家庭内ストレス  ・夫婦間、育児ストレス

 

・体調、病気ストレス  ・貧困ストレス

 

・車ストレス  ・孤立化ストレス

 

等々、数え切れない「ストレス」があります。

 

多かれ少なかれ、全ての人が抱えている、厄介者

 

しかし、「ストレス」もいい意味で緊張感をもたらして

 

事の成功に導く良さもあるのです。

 

「ストレス」を、完全に取り払うことは出来ないが、

 

不必要な「ストレス」は、十分軽減させることは可能です

 

その方法の一つに発散があります。

 

人に迷惑をかけない限り、発散は必要不可欠。

 

「発散を習慣化」することで、

 

間違いなく「ストレス軽減」します。

 

そんな発散方法を、以下に少し紹介したいと思います。

 

・その時、その時の場面で、言うべきことは

 

 しっかりと言う癖をつける。発言は習慣、当たり前にする。

 

・一日のうち(週に数回でも良い)運動で汗をかく

 

 スケジュールを入れる。習慣にする。

 

・十分な睡眠をとる(6〜7時間)

 

 肥満を避ける。食事管理の習慣を徹底する。

 

・好きで、楽しめる趣味を持とう。

 

・友達や仲間との気軽に語らえる場づくり。

 

・第三の場所を、自分で見つけ、設ける。(サードプレイス)

 

 

苦手を克服することは努力も必要で大変ですが、

 

上記を実行することで、意識が変わり、

 

自信につながり、明るく、前向きな気持で

 

あまり「ストレス」を感じない

 

日常生活が送れるようになります。

 

出来るところから始めてみると良いです。(^O^)/

 

m(_ _)m

 

 

 

#ストレス

#習慣

#発散

#前向き

#メンタル

#心理インストラクター

#BluesFukami

#ブルースフカミ